2007年09月18日
USオープントラックバック大賞発表!
皆さん、こんにちは!ジャック藤原
です。
大変ながらくお待たせいたしました。
2007年のテニス365USオープンブログ、トラックバック大賞の各賞
を発表いたします
金賞

『和縁の輪」 / 椙田正人』
ニシザワ
「中身の濃いトラックバックをたくさんいただきました!!選手1人1人に関する情報など細かに書かれていたのがすごいです☆」
ジャック藤原
「各試合の見所やポイントなど、細かいところまで分析してあって、とても読み応えがありました。トラックバック回数の多さも圧倒的でしたね。」
『怪我からの復活道』
ニシザワ
「写真がすごくよかったです!そして試合の解説も!」
ジャック藤原
「ヒンギス大好きなたっきーーさん。今回は残念な結果でしたが、相性の良い全豪で期待しましょう!ちなみに私もサントロのファンです!」
銀賞

『我流庭球倶楽部』
ニシザワ
「ロディックいいところまでいったのに惜しかったですね!!次の大会でまたたくさん応援してください!」
ジャック藤原
「今回もロディックは王者の壁に阻まれてしまいましたね。来年こそは地元で錦を飾れるように、もう一段成長してほしいですね!」
『テニスジジーです』
ニシザワ
「ほんとにテニスが好きなんだなーと感じました!ぜひデ杯、なみはやドームをいっぱいにしてください!!」
ジャック藤原
「世界のテニスに加えて、日本のテニスももっと応援していきたいですよね!デ杯のワールドグループ・プレーオフ勝利に期待です!」
『We love tennis』
ニシザワ
「ヒューイットが大好きなテニ子さん。今大会は残念でしたね。。次の大会での活躍を期待しましょう!!」
ジャック藤原
「この夏好調だったヒューイットでしたが、完全復活はまた先延ばしとなりましたね。地元全豪オープンでの大暴れに期待しましょう!読みやすい記事も印象的でした!」
『MOMOより愛をこめて』
ニシザワ
「試合のタイムテーブルや、選手の状態など詳しいですね!独自の視点でコメントされていたのがよかったです!」
ジャック藤原
「ティプサレビッチは私も前から注目してました。これからもアメリーさんならではの記事を楽しみにしています!」
銅賞については、賞品の発送を持って発表に代えさせて頂きます。
今回も本当に沢山のご応募を頂きまして、誠にありがとうございました!
各賞のプレゼントの発送は少し先になりますが、楽しみにお待ちくださいませ。
なお、既にお届け先をご登録頂いている方には、プレゼントを発送させて頂きます。まだご登録がない方には、別途メールにてご連絡させて頂きます。
なお、テニス365ブログ以外のブログからご参加いただいて、ご連絡先が不明な方は、大変申し訳ございませんが選考対象外とさせて頂きました。
何卒ご了承下さいます様お願い申し上げます。
それでは、また次回のトラックバック大賞でお会いしましょう!

大変ながらくお待たせいたしました。

2007年のテニス365USオープンブログ、トラックバック大賞の各賞


金賞


『和縁の輪」 / 椙田正人』
ニシザワ

「中身の濃いトラックバックをたくさんいただきました!!選手1人1人に関する情報など細かに書かれていたのがすごいです☆」
ジャック藤原

「各試合の見所やポイントなど、細かいところまで分析してあって、とても読み応えがありました。トラックバック回数の多さも圧倒的でしたね。」
『怪我からの復活道』
ニシザワ

「写真がすごくよかったです!そして試合の解説も!」
ジャック藤原

「ヒンギス大好きなたっきーーさん。今回は残念な結果でしたが、相性の良い全豪で期待しましょう!ちなみに私もサントロのファンです!」
銀賞


『我流庭球倶楽部』
ニシザワ

「ロディックいいところまでいったのに惜しかったですね!!次の大会でまたたくさん応援してください!」
ジャック藤原

「今回もロディックは王者の壁に阻まれてしまいましたね。来年こそは地元で錦を飾れるように、もう一段成長してほしいですね!」
『テニスジジーです』
ニシザワ

「ほんとにテニスが好きなんだなーと感じました!ぜひデ杯、なみはやドームをいっぱいにしてください!!」
ジャック藤原

「世界のテニスに加えて、日本のテニスももっと応援していきたいですよね!デ杯のワールドグループ・プレーオフ勝利に期待です!」
『We love tennis』
ニシザワ

「ヒューイットが大好きなテニ子さん。今大会は残念でしたね。。次の大会での活躍を期待しましょう!!」
ジャック藤原

「この夏好調だったヒューイットでしたが、完全復活はまた先延ばしとなりましたね。地元全豪オープンでの大暴れに期待しましょう!読みやすい記事も印象的でした!」
『MOMOより愛をこめて』
ニシザワ

「試合のタイムテーブルや、選手の状態など詳しいですね!独自の視点でコメントされていたのがよかったです!」
ジャック藤原

「ティプサレビッチは私も前から注目してました。これからもアメリーさんならではの記事を楽しみにしています!」
銅賞については、賞品の発送を持って発表に代えさせて頂きます。
今回も本当に沢山のご応募を頂きまして、誠にありがとうございました!
各賞のプレゼントの発送は少し先になりますが、楽しみにお待ちくださいませ。
なお、既にお届け先をご登録頂いている方には、プレゼントを発送させて頂きます。まだご登録がない方には、別途メールにてご連絡させて頂きます。
なお、テニス365ブログ以外のブログからご参加いただいて、ご連絡先が不明な方は、大変申し訳ございませんが選考対象外とさせて頂きました。
何卒ご了承下さいます様お願い申し上げます。
それでは、また次回のトラックバック大賞でお会いしましょう!
2007年09月10日
フェデラーが4連覇達成&国枝2冠に輝く!!
みなさん、こんにちワン


ニシザワです

USオープン
男子シングルスでフェデラー(1)がジョコビッチ(3)をストレートで下し、
4連覇を達成
しました


わぁパチパチ
1968年のオープン化以降初
の大会4連覇ということで、
フェデラーはまたひとつ歴史に名を刻みました
この試合は第1、第2セットでタイブレークとなるなど接戦の様相を呈していましたが、
四大大会初の決勝進出のジョコビッチ
に対し、フェデラーは要所で力を発揮しました
ジョコビッチは第1、第2セット共にセットポイントを握るも活かすことができず
挽回されてタイブレークに持ち込まれるという苦しい試合となりました
一方のフェデラーは何度もセットポイントを握られながらも、ピンチ
を乗り越え、
王者らしく勝負強いテニスを展開し、4度目の優勝を手にしました

そしてこの日、Bigカップル
の予感!?ということで、
なんとなんとジョコビッチのファミリー席にシャラポワの姿が

どうなってるのでしょうか
気になりますねー
ジョコビッチ好きなニシザワとしては少しショックですが。。
実際のところまだ分かりませんので、このまま若い2人を見守りましょう

女子ダブルスでは、N・デシー/D・サフィーナ組(7)
が
台湾のY・チャン/C・ツァン組(5)を6-4, 6-2のストレートで下し優勝しました
デシーとサフィーナは昨年の同決勝で対戦相手として戦い、
V・ズヴォナレーワと組んでいたデシーが優勝しましたが、
今年はサフィーナのアプローチから新ペアが誕生し、見事優勝カップを手にしました


惜しくも敗れた台湾ペアのチャン/ツァン組は今季全豪オープンでも決勝に進んでいましたが、
同じく準優勝に終わっています

次の大会では、また優勝に向けてがんばってほしいですね
そして、チャン/ツァン組を筆頭に今年のUSオープンはアジア勢の健闘が光った大会となりました
男子シングルス
イ・ヒュンタク(韓国)ベスト16
女子ダブルス
杉山愛(日本)ベスト8、チャン/ツァン組(台湾)準優勝、
ミックスダブルス
ヤン・ツー(中国)ベスト4
また、車いす部門では男子シングルスで国枝慎吾が見事ストレート勝ちで優勝しました
国枝は男子ダブルスも制し、
2冠を達成しています

国枝選手おめでとうございます
さてさて、いよいよUSオープンブログも終了間近です

トラバ大賞は本日9月10日の夜12時が締切りです
最後までどしどしご参加ください
テニス365ブログ以外からご参加の方は、連絡先が分かるよう、
ご自身のブログ内に記載をお願い致します

連絡先が分からないと選考対象外となりますのでご注意ください
~
参加方法など詳細はコチラ
皆様のご参加お待ちしています




ニシザワです


USオープン








1968年のオープン化以降初

フェデラーはまたひとつ歴史に名を刻みました

この試合は第1、第2セットでタイブレークとなるなど接戦の様相を呈していましたが、
四大大会初の決勝進出のジョコビッチ


ジョコビッチは第1、第2セット共にセットポイントを握るも活かすことができず

挽回されてタイブレークに持ち込まれるという苦しい試合となりました

一方のフェデラーは何度もセットポイントを握られながらも、ピンチ

王者らしく勝負強いテニスを展開し、4度目の優勝を手にしました


そしてこの日、Bigカップル

なんとなんとジョコビッチのファミリー席にシャラポワの姿が


どうなってるのでしょうか



ジョコビッチ好きなニシザワとしては少しショックですが。。
実際のところまだ分かりませんので、このまま若い2人を見守りましょう


女子ダブルスでは、N・デシー/D・サフィーナ組(7)


台湾のY・チャン/C・ツァン組(5)を6-4, 6-2のストレートで下し優勝しました

デシーとサフィーナは昨年の同決勝で対戦相手として戦い、
V・ズヴォナレーワと組んでいたデシーが優勝しましたが、
今年はサフィーナのアプローチから新ペアが誕生し、見事優勝カップを手にしました



惜しくも敗れた台湾ペアのチャン/ツァン組は今季全豪オープンでも決勝に進んでいましたが、
同じく準優勝に終わっています


次の大会では、また優勝に向けてがんばってほしいですね

そして、チャン/ツァン組を筆頭に今年のUSオープンはアジア勢の健闘が光った大会となりました

男子シングルス

女子ダブルス


ミックスダブルス

また、車いす部門では男子シングルスで国枝慎吾が見事ストレート勝ちで優勝しました

国枝は男子ダブルスも制し、





さてさて、いよいよUSオープンブログも終了間近です


トラバ大賞は本日9月10日の夜12時が締切りです

最後までどしどしご参加ください

テニス365ブログ以外からご参加の方は、連絡先が分かるよう、
ご自身のブログ内に記載をお願い致します


連絡先が分からないと選考対象外となりますのでご注意ください

参加方法など詳細はコチラ

皆様のご参加お待ちしています


2007年09月09日
エナン2度目の優勝!国枝/斎田組も優勝!男子決勝は?
みなさん、こんにちは!ジャック藤原です。2007年のUSオープンもついに最終日を迎えました。
と、その前に大会13日目の試合を振り返っておきましょう。
センターコートのアーサー・アシュ・スタジアムのデイセッションでは、第1試合で第3シードのN・ジョコビッチと第15シードのD・フェレールが激突。序盤ジョコビッチが苦しむ場面もありましたが、サービスゲームで調子を掴んでからは、サーブ、ストローク、ドロップショットでフェレールを振り回して、ストレートでの勝利に結び付けました。

ジョコビッチは初のグランドスラム決勝進出。タフマッチが続いていることもあり、試合途中でトレーナーを呼ぶなど、体力面が心配されますが、「勝ちに行く!」と力強いコメントをしています。
第2試合では、3連覇中の第1シードR・フェデラーが第4シードのN・ダビデンコと対戦。途中激しいブレーク合戦になるなど、白熱した試合になりますが、気がついてみればフェデラーのストレート勝ちに終わりました。
この結果、男子決勝ではフェデラーとジョコビッチが対戦します。フェデラーが勝てばUSオープン4連覇、ジョコビッチが勝てばグランドスラム初制覇となります。
この試合は勝者当てクイズの対象試合となっています。
フェデラーのラケットが当りますので、皆さん奮ってご参加を!
そして、ナイトセッションでは、女子シングルス決勝が行われ、第1シードのJ・エナンが第4シードのS・クズネツォワをストレートで下して、4年ぶり2回目の優勝を果たしました。

今大会圧倒的な力を見せつけ、準々決勝でS・ウィリアムズ、準決勝でV・ウィリアムズと今年の2人の四大大会覇者を下してきてたエナンは、決勝でもクズネツォワを寄せ付けない強さを誇示しました。
車いすテニスの部では、第1シードの国枝慎吾/斎田悟司ペアが、第2シードのペアを破って見事優勝!

この嬉しそうな顔をご覧下さい!
本当におめでとうございます!
国枝選手は大会最終日のシングルス決勝にも登場します。
皆さんの熱いご声援をお願いいたします!
国枝慎吾 公式ブログ - Get the Gold Medal
http://www.tennis-navi.jp/blog/shingo_kunieda/
トラックバック大賞も受付中です!
締め切りは月曜日の24時!まだまだ間に合います。
皆さんのUSオープンについての記事をトラックバックしてください!
アディダス限定シューズなど、豪華景品が当たります!
応募方法はこちらからご覧ください。
と、その前に大会13日目の試合を振り返っておきましょう。
センターコートのアーサー・アシュ・スタジアムのデイセッションでは、第1試合で第3シードのN・ジョコビッチと第15シードのD・フェレールが激突。序盤ジョコビッチが苦しむ場面もありましたが、サービスゲームで調子を掴んでからは、サーブ、ストローク、ドロップショットでフェレールを振り回して、ストレートでの勝利に結び付けました。

ジョコビッチは初のグランドスラム決勝進出。タフマッチが続いていることもあり、試合途中でトレーナーを呼ぶなど、体力面が心配されますが、「勝ちに行く!」と力強いコメントをしています。
第2試合では、3連覇中の第1シードR・フェデラーが第4シードのN・ダビデンコと対戦。途中激しいブレーク合戦になるなど、白熱した試合になりますが、気がついてみればフェデラーのストレート勝ちに終わりました。
この結果、男子決勝ではフェデラーとジョコビッチが対戦します。フェデラーが勝てばUSオープン4連覇、ジョコビッチが勝てばグランドスラム初制覇となります。
この試合は勝者当てクイズの対象試合となっています。
フェデラーのラケットが当りますので、皆さん奮ってご参加を!
そして、ナイトセッションでは、女子シングルス決勝が行われ、第1シードのJ・エナンが第4シードのS・クズネツォワをストレートで下して、4年ぶり2回目の優勝を果たしました。

今大会圧倒的な力を見せつけ、準々決勝でS・ウィリアムズ、準決勝でV・ウィリアムズと今年の2人の四大大会覇者を下してきてたエナンは、決勝でもクズネツォワを寄せ付けない強さを誇示しました。
車いすテニスの部では、第1シードの国枝慎吾/斎田悟司ペアが、第2シードのペアを破って見事優勝!

この嬉しそうな顔をご覧下さい!
本当におめでとうございます!
国枝選手は大会最終日のシングルス決勝にも登場します。
皆さんの熱いご声援をお願いいたします!
国枝慎吾 公式ブログ - Get the Gold Medal
http://www.tennis-navi.jp/blog/shingo_kunieda/
トラックバック大賞も受付中です!
締め切りは月曜日の24時!まだまだ間に合います。
皆さんのUSオープンについての記事をトラックバックしてください!
アディダス限定シューズなど、豪華景品が当たります!
応募方法はこちらからご覧ください。
2007年09月08日
いよいよ女子シングルス決勝!男子準決勝、車いすも!
皆さん、こんにちは!ジャック藤原
です。
今年最後のグランドスラム大会である
USオープン
も、残すところあと2日といよいよ終盤になってきました。
大会12日目には、女子シングルス準決勝
が行われ、2003年覇者のJ・エナン、2004年覇者のS・クズネツォワが勝利。
エナンは2戦連続のウィリアムズ姉妹対決となったV・ウィリアムズとの試合を制して、クズネツォワはA・チャクエタゼとのロシア勢対決を制しての決勝進出です。

エナンは、準々決勝でセリーナ(全豪OP
優勝)、準決勝でヴィーナス(ウィンブルドン
優勝)と、自分以外の今季グランドスラムチャンピオンを倒したことになります。ヴィーナス戦では苦戦が予想されましたが、7-6(7-2), 6-4で競り勝っています。
クズネツォワは今季ツアー4勝、特に夏のシーズンで好調だったチャクエタゼと対戦し、第1セットこそ自分のミスで落としてしまいましたが、第2セットの最初のサービスゲームを苦しんでキープしてからは、それまでの不調が嘘のようにスーパーショットを決めて、逆転勝ちにつなげました。
大会13日目に決勝で激突するエナンとクズネツォワは、過去14勝2敗でエナンが勝ち越しています。しかし、ともに一度はこのフラッシングメドウズのセンターコート
を制したことのある猛者。ランキング、実力的にエナン優位とも言えますが、クズネツォワの豪打が爆発すれば、勝負の行方はわからなくなります。
この女子シングルス決勝は、日本時間の明日朝に行われる予定です。
ウィルソンのラケットバック(2個)が当たる
勝者当てクイズの応募はこちらから!
そして、男子シングルス
でも、決勝進出をかけて準決勝2試合が行われます。
準々決勝で地元期待のA・ロディックを下し、4連覇
にまた一歩近づいたR・フェデラーは、昨年も準決勝で対戦したN・ダビデンコと対戦。もし今回勝てば負けなしの10連勝となります。
もう一方の準決勝では、今季大躍進
を遂げ、全仏
・全英
とベスト4入りし、いよいよ初の決勝進出を目指すN・ジョコビッチが、第2シードのR・ナダルを下したD・フェレールと顔を合わせます。
こちらの試合は、日本時間の深夜から開始されます。
また、日本勢
も登場!
ウィンブルドン・車いすテニス部門準優勝の国枝慎吾/斎田悟司組が、優勝を目指して決勝戦を行います。

また、国枝選手は大会12日に行われたシングルス準決勝でも勝利しており、優勝すればグランドスラム達成という快挙になります!
みなさん、国枝選手、斎田選手に大きな声援を送ってください!
国枝慎吾 公式ブログ - Get the Gold Medal
http://www.tennis-navi.jp/blog/shingo_kunieda/
斎田悟司 Official
http://saida.wct-japan.com/
トラックバック大賞もまだまだ受付中です!
皆さんのUSオープンについての記事をトラックバックしてください!
アディダス限定シューズなど、豪華景品が当たります!
応募方法はこちらからご覧ください。

今年最後のグランドスラム大会である


大会12日目には、女子シングルス準決勝

エナンは2戦連続のウィリアムズ姉妹対決となったV・ウィリアムズとの試合を制して、クズネツォワはA・チャクエタゼとのロシア勢対決を制しての決勝進出です。

エナンは、準々決勝でセリーナ(全豪OP


クズネツォワは今季ツアー4勝、特に夏のシーズンで好調だったチャクエタゼと対戦し、第1セットこそ自分のミスで落としてしまいましたが、第2セットの最初のサービスゲームを苦しんでキープしてからは、それまでの不調が嘘のようにスーパーショットを決めて、逆転勝ちにつなげました。
大会13日目に決勝で激突するエナンとクズネツォワは、過去14勝2敗でエナンが勝ち越しています。しかし、ともに一度はこのフラッシングメドウズのセンターコート

この女子シングルス決勝は、日本時間の明日朝に行われる予定です。
ウィルソンのラケットバック(2個)が当たる
勝者当てクイズの応募はこちらから!
そして、男子シングルス

準々決勝で地元期待のA・ロディックを下し、4連覇

もう一方の準決勝では、今季大躍進



こちらの試合は、日本時間の深夜から開始されます。
また、日本勢

ウィンブルドン・車いすテニス部門準優勝の国枝慎吾/斎田悟司組が、優勝を目指して決勝戦を行います。

また、国枝選手は大会12日に行われたシングルス準決勝でも勝利しており、優勝すればグランドスラム達成という快挙になります!
みなさん、国枝選手、斎田選手に大きな声援を送ってください!
国枝慎吾 公式ブログ - Get the Gold Medal
http://www.tennis-navi.jp/blog/shingo_kunieda/
斎田悟司 Official
http://saida.wct-japan.com/
トラックバック大賞もまだまだ受付中です!
皆さんのUSオープンについての記事をトラックバックしてください!
アディダス限定シューズなど、豪華景品が当たります!
応募方法はこちらからご覧ください。