2007年09月10日
フェデラーが4連覇達成&国枝2冠に輝く!!
みなさん、こんにちワン


ニシザワです

USオープン
男子シングルスでフェデラー(1)がジョコビッチ(3)をストレートで下し、
4連覇を達成
しました


わぁパチパチ
1968年のオープン化以降初
の大会4連覇ということで、
フェデラーはまたひとつ歴史に名を刻みました
この試合は第1、第2セットでタイブレークとなるなど接戦の様相を呈していましたが、
四大大会初の決勝進出のジョコビッチ
に対し、フェデラーは要所で力を発揮しました
ジョコビッチは第1、第2セット共にセットポイントを握るも活かすことができず
挽回されてタイブレークに持ち込まれるという苦しい試合となりました
一方のフェデラーは何度もセットポイントを握られながらも、ピンチ
を乗り越え、
王者らしく勝負強いテニスを展開し、4度目の優勝を手にしました

そしてこの日、Bigカップル
の予感!?ということで、
なんとなんとジョコビッチのファミリー席にシャラポワの姿が

どうなってるのでしょうか
気になりますねー
ジョコビッチ好きなニシザワとしては少しショックですが。。
実際のところまだ分かりませんので、このまま若い2人を見守りましょう

女子ダブルスでは、N・デシー/D・サフィーナ組(7)
が
台湾のY・チャン/C・ツァン組(5)を6-4, 6-2のストレートで下し優勝しました
デシーとサフィーナは昨年の同決勝で対戦相手として戦い、
V・ズヴォナレーワと組んでいたデシーが優勝しましたが、
今年はサフィーナのアプローチから新ペアが誕生し、見事優勝カップを手にしました


惜しくも敗れた台湾ペアのチャン/ツァン組は今季全豪オープンでも決勝に進んでいましたが、
同じく準優勝に終わっています

次の大会では、また優勝に向けてがんばってほしいですね
そして、チャン/ツァン組を筆頭に今年のUSオープンはアジア勢の健闘が光った大会となりました
男子シングルス
イ・ヒュンタク(韓国)ベスト16
女子ダブルス
杉山愛(日本)ベスト8、チャン/ツァン組(台湾)準優勝、
ミックスダブルス
ヤン・ツー(中国)ベスト4
また、車いす部門では男子シングルスで国枝慎吾が見事ストレート勝ちで優勝しました
国枝は男子ダブルスも制し、
2冠を達成しています

国枝選手おめでとうございます
さてさて、いよいよUSオープンブログも終了間近です

トラバ大賞は本日9月10日の夜12時が締切りです
最後までどしどしご参加ください
テニス365ブログ以外からご参加の方は、連絡先が分かるよう、
ご自身のブログ内に記載をお願い致します

連絡先が分からないと選考対象外となりますのでご注意ください
~
参加方法など詳細はコチラ
皆様のご参加お待ちしています




ニシザワです


USオープン








1968年のオープン化以降初

フェデラーはまたひとつ歴史に名を刻みました

この試合は第1、第2セットでタイブレークとなるなど接戦の様相を呈していましたが、
四大大会初の決勝進出のジョコビッチ


ジョコビッチは第1、第2セット共にセットポイントを握るも活かすことができず

挽回されてタイブレークに持ち込まれるという苦しい試合となりました

一方のフェデラーは何度もセットポイントを握られながらも、ピンチ

王者らしく勝負強いテニスを展開し、4度目の優勝を手にしました


そしてこの日、Bigカップル

なんとなんとジョコビッチのファミリー席にシャラポワの姿が


どうなってるのでしょうか



ジョコビッチ好きなニシザワとしては少しショックですが。。
実際のところまだ分かりませんので、このまま若い2人を見守りましょう


女子ダブルスでは、N・デシー/D・サフィーナ組(7)


台湾のY・チャン/C・ツァン組(5)を6-4, 6-2のストレートで下し優勝しました

デシーとサフィーナは昨年の同決勝で対戦相手として戦い、
V・ズヴォナレーワと組んでいたデシーが優勝しましたが、
今年はサフィーナのアプローチから新ペアが誕生し、見事優勝カップを手にしました



惜しくも敗れた台湾ペアのチャン/ツァン組は今季全豪オープンでも決勝に進んでいましたが、
同じく準優勝に終わっています


次の大会では、また優勝に向けてがんばってほしいですね

そして、チャン/ツァン組を筆頭に今年のUSオープンはアジア勢の健闘が光った大会となりました

男子シングルス

女子ダブルス


ミックスダブルス

また、車いす部門では男子シングルスで国枝慎吾が見事ストレート勝ちで優勝しました

国枝は男子ダブルスも制し、





さてさて、いよいよUSオープンブログも終了間近です


トラバ大賞は本日9月10日の夜12時が締切りです

最後までどしどしご参加ください

テニス365ブログ以外からご参加の方は、連絡先が分かるよう、
ご自身のブログ内に記載をお願い致します


連絡先が分からないと選考対象外となりますのでご注意ください

参加方法など詳細はコチラ

皆様のご参加お待ちしています

